平成31年度 PTA活動方針
【基本方針】 保護者同士で連携をとり 子どもたちの心の声を聞きとり、 語り合えるPTAであろう |
<活動目標>
思春期に入り、親子の会話が少なくなり、友人や仲間のことを話さない時期になってきます。普段の行動や様子をしっかり見つめて、子どもたちの心の声を察知し、家庭・学校・地域全体でコミュニケーションを取って、豊かな心と思いやりのある心を育みましょう。
1 小中一貫教育をさらに推進し、授業や行事,取り組みで小学校との連携をより深め、保護者の方がPTA行事や学校行事に積極的に参加していただける環境作りをします。また、PTAも小中の交流も深めていきます。
2 子供たちの地域行事への積極的な参加を推進し、大人と子供の会話を増やし、人間力を身に付け、いじめや非行のない環境を築きます。
3 家庭・学校・地域の方それぞれの立場で、子供たちの健全育成のために、「豊かな心と思いやりのある心」になるように各役割を認識し、行動します。